氷見古民家研究会

住吉屋を後世に残すため、2015年に「氷見古民家研究会」が発足。
地元氷見地区のメンバーを中心に構成し、建物の補修や庭木の手入れ、大規模な清掃などをボランティアで行い、翌年からは定期的に見学会やイベントを実施しています。

活動内容

1.住吉屋の維持・補修
建物や敷地内の修繕や整備を行っています。

2.広報活動
住吉屋を知り、愛着を持っていただくためのイベントや情報発信をしています。

 詳しくは <ギャラリー> へ

3.地域連携
地域の児童、生徒、団体や大学と連携した活動をしています。

【コキアで魔女のほうき作り】

敷地内でコキアを栽培し、地元の氷見小学校の児童とほうきを作るワークショップを開催しました。

主な作業履歴

 

 

平成23年(2011)
西条市文化財保護審議委員会住吉屋住宅見学
平成27年(2015)
8月28日 氷見古民家研究会発足
10月25日 第一回除草作業 裏の畑 9名
11月23日 橘連合自治会歩け歩け大会78名 氷見小33名
11月29日 視察研修(兵庫県姫路市三木家住宅)氷見連合自治会主催視察研修10名
12月9日~11日 座敷周りの高木剪定・御成門周辺庭の高木剪定
12月12日 第二回除草作業
カイズカ生垣剪定・竹藪等伐採・庭木運搬・室内清掃 54名(会員・一般)
平成28年(2016)
3月25・26日~5月6日 貫門(西門)修理 参加人員10人
6月4日 丸岡台所解体 座敷掃除
6月26日 5名 犬伏武彦教授ご夫妻
6月28日 胡光教授 棟札発見 参加会員5名 教育委員会1名
7月9日 丸岡台所基礎解体・廃材運搬
8月7日 草刈り作業 草刈り機6台 参加会員13名 午後、茶室横塀修理
10月2日 座敷の屋根の峰 シートで覆う・台所屋根雨漏り修理
平成29年(2017)
1月6日 座敷縁修理
1月11日 灯篭修理(真鍋石材店2名) 芥禮会 下見約10人 畳修理
2月5日 控えの間 茶会の為炉を切る
2月21日~24日 トイレ竹垣設置・廊下補強 下駄箱設置
3月5日 357名 淡交会お茶会 8:30~15:00
7月1日~8日 門扉支柱穴掘り屋根瓦・カイズカ伐採 庭座敷南瓦礫片付け
11月22日 庭座敷柱修理
平成30年(2018)
3月18日~5月16日 トイレ床張り腰板下地配管 トイレ床等仕上げ、配線 配管 完成
6月5日~7日 子供部屋フローリングを畳敷きに大工仕事 畳入れる
6月11日~13日 玄関の軒大屋根瓦修理の足場建て 樋付け替え
6月19日 仏間梁補強計画(ジャッキで持ち上げ
7月6日 仏間梁ペンキ・庭座敷レベル確認
7月15日 庭座敷梁チエンブロック固定・棟束ジャッキであげる
7月17日 仏間の鴨居と柱修理
9月18日 畳新調作業 店の間・表玄関・仏間・中奥 畳移動・床板補強
9月26日 畳新調作業 表玄関・店の間・中奥・廊下 高橋畳店
10月18日 納屋前片付け 南門進入路整地・土砂搬入(ダンプ6台)
11月25日 304人 淡交会西条支部お茶会
令和元年(2019)
4月13日 蔵足場設置・除草(伊藤・丹・杉森・大道・藤田・岡部・宮原・万条・信原・黒
10月26日 善通寺視察研修 参加人数20名 善通寺五重塔研修及びまんのう公園研修
12月19日 悟西 畳搬入 座敷・控えの間・廊下(ルーヒング取り除)控えの間の畳 中奥へ
12月20日 2名  座敷・控えの間 畳新調15・中古畳13購入 参加人数7名
12月23日 畳入れ替え 控えの間 廊下
令和2年(2020)
2月2日~7日 南門横潜り門建設
3月1日~3日 蔵北壁修理・完成・足場撤去
3月9日~20日 庭座敷作業 天井・床畳廻り縁フローリング畳補正 障子洗・廃材運搬・排水確認
3月16 廃材運搬・障子修理完了
3月20日 庭座敷作業・障子・廻り縁
3月26日 仏間二階掃除窓枠外し畳廃棄
4月3日 仏間障子桟・作成塗装
4月8日 仏間二階窓修理・仏間障子・二階障子水洗い
4月23日 障子洗う(二階西)
7月4日 土間野地板塗装・足場撤去
7月15日 座敷屋根修理
7月17日 座敷屋根修理完了
12月17日 納屋前片付け カイズカイブキ剪定納屋東外
令和3年(2021)
4月18日 コキア移植
7月15日 6名終日 釜床先生調査
8月7日 屋根ネットで補強
令和4年(2022)
   
令和5年(2023)
6月11日 185名 淡交会月次釜
令和6年(2024)
5月3日 ひな飾り二階へ収納 軍用防空壕実測
5月4日 伊藤善軍用地下壕測量・平面完了11:00~17:00
5月11日 50名 一般公開リズムスターギター演奏会
5月27日 畳採寸
6月1日 50名 一般公開第2回芸乃一門落語会
6月5日 畳収納
6月8日 戦跡遺跡保存四国シンポジュウム愛媛・西条大会
6月9日 戦跡遺跡保存四国シンポジュウム愛媛・西条大会於いて公民館
8月9日 切川防空壕調査 梯子・ライト準備
地質学断層調査
愛媛大学高橋次郎・科学博物館

トップへ
Copyright© - IYO-KOMINKA.OR.JP - All rights reserved.